2025.6.10
|
体験の受付を一時停止いたします!単発のお稽古のお問い合わせのみ受付しております。
|
---|---|
2025.4.25 |
5月の体験予約の日程は、申し訳ないのですがGW明け頃までお時間いただくと思います。 近隣では【日本習字あおやぎ教室】に、空きがあるとのことです! https://g.co/kgs/16TNN8Z お住まいがもし立川に近ければ、 【日本習字 萌光書道教室】 https://hokoshodo.amebaownd.com/ もご検討ください^^私に硬筆・毛筆を教えてくださった先生です✨ |
2025.2.25
|
来年度、14:30〜15:20以外は、どの曜日も満席になる見込みです。
それに伴い、来年度は単発のお稽古も承ろうかと考えています。 “(あなたの場合は)こうすれば楽に書けるよ、整いやすいよ“ というような助言をする時間にしたいと思っています。 単発のお稽古では、日本習字の入会はできませんのでご了承ください。 もし、どうしても段級位が欲しい場合はご相談ください。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
毎月発行される日本習字のお手本(幼児部・小学部等)を用いて、毛筆と硬筆に取り組みます。お子さんが仕上げた作品は教室で預かり、月末に検定係に提出します。作品は朱筆添削され、毛筆・硬筆それぞれの段級位が認定されます。
※添削後の作品は返却いたします。
▶︎日本習字教育財団のHPにて手本や添削のサンプルをご覧いただけます
週1回、月3回のお稽古です。
【内容】
毛筆・硬筆・感覚運動あそび
※日本習字の「幼児部」もしくは「小学部」のお手本(学年別)を受講します。
※ひらがなの読みができる(完全に、ではなくても)お子さんが対象です。
※筆以外の硬筆用紙、半紙、墨汁、教材その他消耗品の費用は月謝に含まれています。
※入会時に別途入会金(1000円)と日本習字年会費(8400円/お稽古をスタートする時期によってかわります)がかかります。
月
|
火
|
水
|
土
| |
---|---|---|---|---|
年長・小1(50分) |
14:30 - 15:20
満席 |
|
14:30 - 15:20
満席 |
11:00 - 12:00
満席 ※何年生でもOK |
①小2以上(60分) |
15:30 -16:30
満席 |
15:00 - 16:00
満席 |
15:30 - 16:30
満席 |
12:30 - 13:30
満席 ※低学年 |
②小2以上(60分) |
16:45 - 17:45
満席 |
16:30 - 17:30
満席 |
16:45 - 17:45
満席 |
/
|
13:00 - 18:30
|
●
|
●
|
/
|
/
|
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。